こんにちは🌺!ぷうあです。(@3kimamani2)
沖縄は5日に、平年より早く梅雨入りしました☔
もぉーすごい、ジメジメで洗濯物が乾きません。。
除湿は欠かせませんし、気を抜いたらすぐカビ生えます(泣)
2月に引っ越しをして、今のアパートに住んでいますがなんか
カベのカビ生えやすい。すみっことか。
引っ越しした為、その費用となり30万あった貯金はゼロに。。
またゼロから貯金スタートになりました。
そんな私たち夫婦の現状をお伝えします。
なんで引っ越ししたの??
結婚したら、義実家の近くに住むのが決まってたのと、もやしさんの通勤距離短縮の為
引っ越ししました!
引っ越し前は、車で1時間掛かっていた通勤距離ですが、今は30分くらいです。
職場に15分くらいで着くアパートも検討していましたが、義実家が遠くなってしまうので
今のアパートになりました。
通勤距離が半分になって、多少なりとも気持ちの面でゆとりが出来たみたい😊
引っ越し3回目なんですが、実は引っ越し業者に頼まないで
自分たちで引っ越し作業しようとしてました(笑)知り合いから軽トラを借りて。
大きいものが食器棚と冷蔵庫、洗濯機くらいで、大丈夫だろうと思い
引っ越し業者の費用ケチろうとしてました!
結局時間もなくて、手伝ってくれる人の予定も合わなかったので
引っ越し業者頼んだんですが、感動いたしました。
本当、早い!!
やっぱりプロに頼むのが一番ですね。ケチケチすぎたらダメですね!(笑)
固定費削減も見据えて
前住んでいたアパートが↓
築25年 2DK 家賃:5万円
現在住んでいるアパートが↓
築15年 1DK 家賃:4万3千円
7千円も固定削減できました!👏
私が、お金について勉強していなかったら、両学長のYouTubeに出会ってなかったら
この発想は出てないと思います。
5万円の家賃でも生活はできていたので、築浅で内装がきれいな5万のアパートを探していたかも。
まだまだお金について勉強中ですが、少しずつ実行してます。
(これを機にスマホもAUからUQヘ替えました。5千円くらい固定費削減👏)
両学長の本も出ているので気になる方は是非!私も購入済み😊
本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
1DK狭いかなー?と思ったんですが、収納棚が優秀だったので全然大丈夫!
逆に前のアパート広すぎたなーと感じました。
私たち二人だったら、1DKで充分でした👌
低収入夫婦のお給料
私たちのざっくりとしたお給料(手取り)↓
(夫)もやしさん:16万~17万
(妻)ぷうあ:13万~14万
2人合わせてだいたい29万~30万です。
正直なところ、2人暮らしなら全然生活できるレベルの収入です。
私たちはブランド品、洋服などあまり買わないので、(でも買うときは買う!けどめっちゃ悩む笑)
その出費が少ないのは、救いかもしれないですね。
シフト制で働いている私たちなので、食費にお金かけているのは否めません。。
もやしさんの帰宅は夜なので、私が遅番の時は外食に頼りがちです。(すき家LOVE)
はい。わかってます。朝作り置きすればいいじゃん!って思いますよね。
私も思います。 ズボラで面倒くさがりでごめんなさい。<(_ _)>
仕事行く前に作る気になれないんですぉ。(´;ω;`)ウゥゥ
それが家計を圧迫しているのも事実。 どうにかしないと、、やばば
なるべくは前日に2日分の料理を大量に作ろ!←本当にやりなよ
とりあえずそうします。
貯金ゼロからのスタート
そんなこんなで、30万円しかなかった貯金ですがゼロになってしまい、ゼロからのスタート。
貯金ゼロなので、大きな出費が発生したらどうしようという不安はあります(..)
もうそれは、ありませんようにと願いつつ家計管理頑張りたいと思います。
21年5月からスタートで、今年までに目標40万!!
少な!って言わないでね🙊
家計管理初心者なので、今年はこれを目標に頑張ろうと思います。
とすると、月5万貯金できれば◎ですね。
あと無理なく積み立てNISAも始めたいと思ってるので、
今年中に出来ればと思ってます。←貯金ゼロで余裕ないくせに(笑)
とりあえず千円程度でもやろうかと思うております。
周りにに投資やってる人がいなくて、YouTubeやブログなどで情報収集してます。
20代でも行動して、やってる人はいるんですよね~すごいですよね😲!
まずは貯金頑張らなきゃですね!
まずは自炊頑張るぞーーーーーーー!🍚
コメント